資産運用

【わたしの最強コア資産】2022年6月連続増配のVYM!運用状況大公開

こんにちは!りん(@8101331T)です。

私は米国高配当株とインデックス投資を中心に、サイドFIREを目指すアラサーです。

本日は2022年6月増配を発表したVYMの運用状況について公開します。

VYMとはどんな銘柄?

まずはVYMの基本情報になります。

 VYM(バンガード・米国高配当株ETF)基本情報

  • 設定日 2006年11月16日
  • 銘柄数 約400社
  • 連動指数 FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス
  • 純資産総額 約3.8兆円
  • 利回り 3.2%
  • 配当スケジュール 3月、6月、9月、12月
  • 上位セクター 金融、消費財、ヘルスケア、テクノロジー、消費サービス 

2022年6月は大幅増配を発表!

次に2022年6月の分配金が発表されました。

りん

VYMをコア資産にしているわたしにとっては、嬉しい増配となりました。

【悲報続き】2022年6月減配のHDVは今後も投資すべき? こんにちは!りん(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心に、サイドFIREを目指すアラサーです。 ...

VYMの株価推移

絶好調VYMの株価推移を見てみましょう。

りん

直近5年の株価推移をみるとコロナショック後は右肩で回復しておりましたが、その後はジワジワ右肩で上がってきていますね。

れもん

買い増しする絶好のタイミングが来たのかも!?

VYMの魅力とは

アメリカを代表する大手企業で構成されたVYMの魅力は下記になります。

れもん

長期で運用するには安心のETFだね!

【VYM積立はアリ?】わたしがVYMを定期積立している理由 こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサ...

VYMの運用状況

わたしのVYM保有状況は下記になります。※2022年6月27日時点

保有株数平均取得単価現在値
VYM102株110.94ドル103.31 ドル
りん

最近の円安で何とか損失が最小限に収まっていますがドルでは₋16万円ほど損失が出ています。

その他ETFとVYMの割合

りん

安定感のあるVYMの比率は、今後も高めていきたいと考えています。

配当割合

過去VYMの配当履歴

配当時期配当金
2021年12月35.81
2021年3月31.98
2022年6月62.01
合計129.8ドル
りん

日本円にすると合計約17,000円ほどが振り込まれました!

今後の運用方針

今後も方針変わらず、VYMはコア資産で育てていこうと思います。

りん

理想はこんな感じで投資していこうとしています。

詳細はこちらも合わせてご参考ください↓

【公開】余剰金1700万円の運用方針こんにちは!Rinです。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指す30代のアラサーです。 まだ、預貯金が80...

今年の米国株は不調で景気後退も囁かれています。

こういう時に安定した配当金を出してくれる高配当株ETFはやはり魅力的ですね。

サイドファイヤーに向けて引き続き米国高配当株ETFを育てていこうと思います。

↓投資初心者におすすめ書籍↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもありがとうございます。応援ポチよろしくお願いします。