家計管理

【東京ひとり暮らし】生活費公開4月

こんにちは!りん(@8101331T)です。

わたしは米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサーです。

本日は4月度の支出を公開します。

ぜひ30代一人暮らしの支出になりますので同じような方にご参考になれば嬉しいです。

4月度の予算設定とイベント

予算 30万円

イベント 結婚式に参席

生活費の内訳

はじめに生活費の内訳を記載します。

固定費

 家賃、スマホ代やインターネット料金など、毎月必ず発生する一定額。

  1. 家賃 ・・・ 70,000円
  2. 水道代 ・・・ 4,606円
  3. 電気代(楽天でんき) ・・・ 1,304円(2,955 円-1,651 ポイント)
  4. ガス代 (楽天ガス)・・・ 2,196 円(2,284 円₋88ポイント)
  5. スマホ代(楽天モバイル)・・・2,843円(2,918円-75ポイント)
  6. 1か月定期代・・・18,920円
  7. インターネット回線 ・・・ 3,960円
  8. コミュティー月額利用金 ・・・ 1,000円 
 

合計:104,829円

変動費

変動費は、毎月の食費や交際費、医療費など、その時々で変動する費用。

  1. 食費代 ・・・ 15,502円
  2. 日用品・ペット餌代 ・・・ 22,920円
  3. 服代・美容代 ・・・ 4,147円
  4. 娯楽・交際費 ・・・ 26,601円
  5. 医療費 ・・・ 5,500円
 

合計 74,670円

特別支出

毎月支払うものではなく、年に何度か発生する大きな支出のこと。

  1. 結婚式 お祝儀 30,000円
  2. 新幹線代 30,000円
  3. ヘアセット代 2,200円
  4. ペットホテル(2泊3日)14,400円
  5. 帰省での交際費・おみあげ代・タクシー代等 19,000円
 

合計:95,600円

4月の支出合計

4月の支出合計は下記のようになりました。

固定費+変動費+特別支出 =275,099円

固定費の振り返り

ここからは固定費の振り返りになります。

電気代

4月は電力会社を楽天でんきからマネーフォワード電気へ変更しました。

理由は下記の理由になります。

【電力会社を乗り換えた理由】

・楽天でんきSPUポイントの廃止になったから。

・マネーフォワード電気ならマネーフォワード家計簿アプリのプレミアム版が無料で利用できるから。(月額500円相当)

今月は最後の楽天でんきでの利用になりました。

楽天ガスも今後どうしていくかは、現在検討中になります。

定期代

今月から職業訓練校へ通うことになり定期代(18,920円)を購入。

交通費はでないためなかなか大きな出費となりました。

その他の固定費は特に変わらずといったところでした。

変動費の振り返り

次に変動費の振り返りになります。

娯楽・交際費

今月は人と会う機会が多く娯楽・交際費が多くなってしまいました。

徐々にコロナも落ち着いてきて予定が入ったのが原因かと思います。

普段より多くなってしまいましたが久々にいろいろな人と会っていい刺激をもらえたので

良かったと思います。

特別支出の振り返り

最後に特別支出になります。

今回は特別支出があった月だったので支出は大きくなってしまいました。

また結婚式が旧友だったことから地元での結婚式となり新幹線代もプラスになりました。

また帰省中はペットをホテルに預けていたのもあり通常の結婚式より多くのお金が出て行ってしまいました。

GWのハイシーズンのペットホテルは驚くほど高いんですよね・・

支払いは楽天生活圏に統一

楽天サービスの改悪が目立つ中ではありますが、まだまだ楽天経済圏を利用しています。

4月時点で利用中のサービスをまとめました。

メイン口座 ・・ 楽天銀行

ガス ・・ 楽天ガス

スマホ ・・・楽天モバイル 

ネットショッピング ・・・楽天市場

美容 ・・ 楽天ビューティー

おでかけ ・・ 楽天トラベル

納税 ・・ 楽天ふるさと納税

↓↓わたしも利用中の楽天クレジットはキャンペーン期間中です↓↓

倹約生活の使えるアイテム

次に倹約生活に取り組むならぜひ利用したい便利アイテムをご紹介します。

マネーフォワードME(家計簿アプリ)

家計管理は、マネーフォワードMEというアプリを使っています。

プレミアム版(月500円)であれば資産推移も表示可能ですし、
無料版でも十分使うことが可能です。

まとめ

今月はいつもより大きな出費が出た月となりましたが、大切な人のお祝いができ

久々にたくさんの人と再会することができ普段以上に有意義な一か月となりました。

5月は少し財布のひもを引き締めようと思っています。

使う時はしっかり使ってメリハリのあるお金の使い方をしていきたいと思います。

お金がどう使われているのか、何に使われているのかを自分が把握しておくことが何より

大切だと感じています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いします。