こんにちは!りん(@8101331T)です。
私は米国高配当株とインデックス投資を中心に、サイドFIREを目指すアラサーです
本日は、5月に投資した株式のご紹介と現状の資産運用状況を公開します。



トータル資産額
まずは資産全体になります。※6月1日時点

総資産は24,020,242円となりました。
保有資産の比率
次に5月の現金・米国ETF・投資信託の保有資産の比率になります。
4月 | 5月 | 4月からの比較 | |
現金比率 | 72% | 71% | +1 |
米国株ETF比率 | 20% | 21% | +1 |
投資信託比率 | 6% | 7% | ₋1 |
日本円と米ドルの内訳
次に日本円と米ドルの内訳になります。

目標とするポートフォリオ
下のポートフォリオが現時点での目指すべきポートフォリオになります

運用方針の記事はこちら↓↓

5月に投資した金額と銘柄
次に5月1日~5月30日の間に投資した銘柄といくら投資したのかを公開します

5月の米国株は大きく株価が下がりましたがスポット買いはしておらず、定期積立のみの投資額になります。
現状のリターン
次に投資信託と米国ETFのトータルリターンをご紹介します。
米国ETF
リターンの内訳は下記の通りです。

今月はQYLDの株価が大きく下げ現在9万の損失が出ていますね、、
投資信託
投資信託は分散投資のおかげで多少の含み益を出している状況です。

5月の高配当ETFの配当金
次に5月の配当金になります。

5月はQQQから400円ほどチャリン♪と振り込まれました(笑)
金額はともあれ、配当金がもらえる瞬間は嬉しいです。
高配当株配当グラフ
現在の配当グラフは下記になります。

4月にQYLDを200株購入したのもありQYLDの比率が非常にあがってます。
ただQYLDはあくまでも資産1割未満までの投資に収めたいと考えています。
サテライト要素としてQYLDを入れて利回りを上げてるんだよね!
5月度まとめ
今月は全体的に様子見の1か月となりました。
投資額もいつもと比べてかなり抑える結果となりました。
いろいろな情報を取っていく中で、まだまだ米国株は右肩下がりになる可能性があるという
見方も多く、買い時ではないと判断しました。
また円安も進んでいる中で今はなかなか米国株に手を出しにくいのが現状ですね!
もっとドル転したいと思う反面、米国株の右肩下がりの現状を緩やかにしてくれている部分もあるので複雑な気持ちです。
今は静観で過ごしたいと思っています。
わたしはいつまでも初心者投資家という認識で、
リスク分散・長期積立を忘れずマイペースにやっていこうと考えています。

いつもありがとうございます!
応援ポチよろしくお願いします。