スポンサーリンク
こんにちは!Rin(@8101331T)です。
私は米国高配当株とインデックス投資を中心に、
サイドFIREを目指すアラサーです
本日は、3月に投資した株式のご紹介と現状の資産運用状況を公開します。

Rin
先月の過去最悪の含み損から復活!
過去最高の含み益になりました。
過去最高の含み益になりました。
過去の運用実績はこちら↓

【2022年1月度】サイドFIREに向けてのポートフォリオ公開こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指す30代のアラサーで...

【2022年2月度】サイドFIREに向けてのポートフォリオ公開 こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指す30代のアラサ...
Contents
現状のトータル資産額
まずは資産全体のポートフォリオになります。※4月1日時点


Rin
総資産は24,284,329円となりました。
3月は初の2400万円台突破~!!

Lemon♂
保有資産の比率
次に2月の現金・米国ETF・投資信託の保有資産の比率になります。
3月は余剰金を大きくまわせなかったのですが、徐々に現金比率が減ってきています。
3月 | 2月度 | 2月からの比較 | |
現金比率※ | 81.20% | 77.40% | -3.8% |
米国ETF比率 | 12.95% | 15.76% | +2.81% |
投資信託比率 | 5.85% | 6.84% | +0.99% |
日本円と米ドルの内訳
次に日本円と米ドルの内訳になります。


Rin
この円安時代に日本円持ちすぎている~!!
ドル転のタイミングを完全に見失い中です・・
目標とするポートフォリオ
下のポートフォリオが現時点での目指すべきポートフォリオになります。


Rin
理想は米国ETFと現金比率を、逆転させたいですね。
運用方針の記事はこちら↓↓

【公開】余剰金1700万円の運用方針こんにちは!Rinです。
私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指す30代のアラサーです。
まだ、預貯金が80...
3月に投資した金額と銘柄
次に3月1日~3月31日の間に投資した銘柄といくら投資したのかを公開します。


Rin
先月は株価暴落のタイミングで約150万を投資しましたが今月は約50万ほどを投資に回しました。
現状のリターン(4月1日現在)
次に投資信託と米国ETFのトータルリターンをご紹介します。
投資信託のトータルリターン
まずは投資信託のリターンはこちら!※2022年4月1日時点

Rin
投資信託でのリターンは+186,895円でした。

① SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド → 特定口座
② eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) → 特定口座
③ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) → 積立NISA(2021年4月~開始)

Lemon♂
積立NISAをはじめてちょうど1年になるね!
米国ETFのトータルリターン
次に米国ETFのリターンになります。※2022年4月1日時点

Rin
米国ETFでのリターンは+187,370円でした。


Rin
QQQはビビりながらも下の表の矢印あたりで40万円ほど買付することができました。


Lemon♂
底値で買えたおかげでQQQが一番含み益出してくれてるね!

運用資産のトータルリターン
先月に比べて
トータルリターン | 先月からの増減 | |
2月 | +30,061円 | ‐ |
3月 | +374,265円 | +344,204円 |
2月からめっちゃ増えてる!!!

Lemon♂
3月の高配当ETFの配当金
次は待ちに待った3月の配当金公開します。
3月配当金が多い月になりワクワク待ち望んでいました!

Rin
配当金は税引き後で合計151.18ドル!
日本円で約18,504円がもらえました!
日本円で約18,504円がもらえました!


Lemon♂
配当金で何買ってもらえるのかなぁ~!
え!!!!(焦)

Rin
配当グラフ
次は現在の配当金のグラフになります(※税引き前)

Rin
現在米国ETFに366万円ほど投資しています。

QYLDは利回りが11%ほどあるのでかなりの迫力がありますね。
わたしはVYMをメインに安定重視で、
今後ポートフォリオを作っていきたいと考えています。
月平均で約11,883円の配当金!
どんどん金のニワトリさん育ってほしいな~
どんどん金のニワトリさん育ってほしいな~

Lemon♂
3月度まとめ
2月の下落直面でもしっかり買付ができたことや円安加速の要因もあり、
3月は過去最高の含み益となりました。
ここ最近になって『寝てても資産が増える』っていうのがこれか~といった感じで
実感しています。
2月の暴落から3月の過去最高の含み益と激しい2か月でしたがすごく勉強になった期間でした。
引き続き毎月コツコツ分散を心がけていきたいと思います。

【2022年2月度】サイドFIREに向けてのポートフォリオ公開 こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指す30代のアラサ...
↓投資初心者におすすめ書籍です↓
リンク
リンク

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。