こんにちは!りん(@8101331T)です。
私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサーです。
本日は、GOTOトラベルを利用した奄美大島旅行に行って来たので、記事にしてみましたよ~!!
奄美大島は、東京23区の面積より大きい島。
行きたいところをピックアップして、有名どころや、おすすめスポットを周ってきたので、
奄美大島にいく際は、ぜひ参考にしてみてください。

奄美大島 1日目
14:30 奄美空港 着
島に降り立った第一印象として、こじんまりした、いかにも島の空港って感じで、
外に出ると、モワっとした温かい風を感じ、
ヤシの木が空港前の道路には、立ち並び、おぉ~南国に来たっ!といった感じでした。
東京の11月は、厚めのコートを着ていたので、温度の差にまず、驚きました。

14:45 トゥクトゥクレンタカー にて車をレンタル
空港にて、レンタカーの人がお出迎えとプラン表には、書いていたのですが、なぜか、来ず。
空港から徒歩3分ということで、徒歩でレンタカー屋まで歩くことにしました。

15:00 晴れるベーカリー
無事、車をレンタルして、まず向かったのは空港からほど近い晴れるベーカリー。
こちら、個人経営の小さなお店ですがネットでも、ちらほら、おすすめされていて、
口コミ通り、めちゃくちゃモチモチのパンで、どれも、めちゃくちゃおいしい!
クリームパンが人気のようで、昼には完売することもあるので、クリームパン目当ての人は、
午前中がおすすめ。
テラス席があるので、優雅にモーニングも良いかと思います。

【晴れるベーカリー】営業 月・火・金・土・日 10:00~17:00
定休日 水・木 go toトラベル 電子・紙 対応可
894-0508, 笠利町大字用安 奄美市 鹿児島県 894-0508
15:30 島人mart笹利店
お腹を満たし、次にやってきたのが、晴れるベーカリーの目と鼻の先にあるのが、島人マート。
島のコンビニです。かわいい店内で売ってるものは普通のコンビニと同じようなものが売ってありました。


【島人mart笹利店】
営業 7時00分~22時00分
定休日 なし
16:00 ビックツー
次にホテルに向かう途中に、ビックツーというホームセンターとスーパーが併設しているお店にいきました。
看板が、かなりいかつい感じですが、食材から日用品、家電や園芸用品まで、
なんでも揃うので、地元の人も活用しているお店みたいです。
店内には、おみあげコーナーもありここでおみあげを買う予定にし、下見をこの日はしました。


【ビックツー奄美店】
営業 10時00分~20時00分
定休日 なし
地域限定クーポン 電子・紙 対応可
17:30 ホテルニュー奄美 チェックイン
1日目は名瀬市内にあるビジネスホテルに泊まりました。
私たちは食べれませんでしたが、ここのホテルは朝食がおいしいみたいです。
部屋は普通のビジネスホテルでしたが、
ホテルの徒歩圏内にはさまざまな飲食店やお店があるので、立地の良いホテルでした。

【ホテルニュー奄美】
3つ星ホテル
室内アメニティ テレビ、冷蔵庫、LAN、ひげ剃り、室内着、ヘアードライヤー、スリッパ、石鹸/ボティソープ、タオル、歯ブラシ、シャンプー・リンス
湯沸かしポット/お茶セット/ズボンプレッサー(貸出)/電気スタンド(貸出)/アイロン(貸出)/加湿器(貸出/洗浄機付トイレ
大浴場 あり
18:30 鳥しん
お待ちかねの奄美初日の夕食は、
奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)が食べれる鳥しんという居酒屋へ。
ホテルから徒歩で10分程度で着きます。
焼き鳥がメインですが、パパイヤ丼など普段食べれないような珍しいメニューがたくさんありました。
お酒など入れたら2人で7000円くらいしましたが、地域限定クーポンで全額利用して実費はなし頂けました♪

【鳥しん】
営業時間 11時00分~23時00分
定休日 なし
地域限定クーポン 電子・紙 対応可
奄美大島 2日目
8:30 サンドイッチ奄美
朝ごはんは、サンドイッチ奄美というカフェにてテイクアウト。
早朝から空いているカフェが島にほとんどなくて、探すのに一苦労しましたが、
ホテルから近い場所に、朝7:30~空いている唯一のカフェを発見!
ちなみに、神奈川にも、まさかの姉妹店があるようで奄美大島が本店みたいです。
【サンドイッチ奄美】
営業時間 7時30分~19時00分
定休日 なし
地域限定クーポン 電子・紙 対応不可
9:00 マングローブ茶屋
今回の旅のメインとなる、マングローブ林へのカヌー体験をしに、マングローブ茶屋へ。
ここは、じゃらんで予約していました。
午前中は、私たちのほかに、誰もいなかったので貸し切り状態で、
テンション上がってたのですが、なぜ、人がいないのかその後、気づくことに・・・
わたし達は、潮の満ち引きまで計算しておらず、
朝9時は水位が低くてマングローブがまだ海水に浸かっておらず、
途中までしかマングローブ林にカヌーでいけませんでした😂
11時くらいから少しずつ、マングローブの林に海水が入って、進むことができましたが、
マングローブにカヌーでいく際は、時間帯もチェックが必要です!
潮位表は気象庁のHP(http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=O9)


【マングローブ茶屋】
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 なし
利用料 1人 1,700円
地域限定クーポン 電子・紙 対応可※1人1000円までクーポン利用可
12:00 宮古崎(ササント)
次に、国定公園にも指定されている絶景スポット、宮古崎へ。
見どころは一面に広がる笹と東シナ海。
ここは、NHK大河ドラマ「西郷どん」のオープニングのロケ地になった場所だそうです。
駐車場から徒歩20分ほど歩きます。近くにトイレもあり。


【宮古崎】
営業時間 いつでも入れる
利用料金 無料
駐車場 4-5台停めれられる無料駐車場有
13:00 Nomad amami
昼食は、昨日泊まったホテルの近くにあるNOMODOカフェへ。
カレーがメインで、ナンサンドといったナンで挟んだサンドイッチなどがありました。
私は、チキンカレーとキーマカレーのあいがけ1,100円を頼みました。
オーナーさんが海外の旅先で出逢った料理を再現したオーガニックカレーらしく、
かなり、こだわりを持って作られています。
店内も、旅好きさんには好きそうな本や雑貨が置いてあり、ついつい長居したくなるカフェでした。


【Nomad amami】
営業時間 11時00分~21時00分
定休日 不定休
駐車場 なし ※近くに有料駐車場(30分100円)あり
地域限定クーポン 紙のみ可
HP https://nomad-amami.wixsite.com/nomad-amami
14:30 ビックツー
今日泊まるホテルへチェックインする前に、昨日行ったビックツーでおみあげを買いに行きました。

15:00 それいゆふぁ~む
次に、農園で採れたフルーツやヤギミルクを使い、ヘルシーフードをご提供している、
それいゆふぁ~むという農園カフェへ。
カフェの横には、座るところがありそこで飲食することができます。
また、ヤギもみることができます。
また、それいゆふぁ~むから徒歩で、ハートロックにいくこともでき、
車もそれいゆふぁ~むに停めていくことができるので、
ハートロックに行く際は、ぜひ立ち寄ってみてください。


【それいゆふぁ~む】
営業時間 10:00~18:00(干潮時間によって変動あり)
定休日 なし
駐車場 あり(無料)18:00まで
地域限定クーポン 電子・紙 両方可
15:30 ハートロック
それいゆふぁ~むから徒歩で、3分ほどでハートロックにつきます。
ハートロックも潮の満ち引きによっては、見にくい場合があるので事前に確認が必要です。
もちろん、そんなことは、知らないわたし達は、
マングローブ林と同様に、二度目の過ち。
今後は、水位がマックスの時に行ってしまい、ハートの岩が完全に海水に浸かり、
ハートを見ることはできませんでした😂
もう一度、潮位表は、要チェックです!!!
潮位表は気象庁のHP(http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=O9)
また、ビーチを歩く際は、海に入らなくても砂が靴に侵入してくるのでビーチサンダルも必須でした。


16:00 ネイティブシー奄美アダンオンザビーチ チェックイン
2日のホテルです!
1泊12000円、奄美大島で最も部屋から海が近いホテルということで、
窓をあけたら、すぐにビーチで、部屋もきれいで最高でした!
ここは泊まるだけという感じなので、ホテル内には受付カウンターしかなく、
レストランやおみあげなどは、車で1分のところにネイティブシー奄美本館にいく必要があります。




【ネイティブシー奄美アダンオンザビーチ】
3つ星ホテル
室内アメニティ テレビ、冷蔵庫、ひげ剃り、ヘアードライヤー、スリッパ、石鹸/ボティソープ、タオル、歯ブラシ、シャンプー・リンス/湯沸かしポット/お茶セット/電気スタンド/アイロン(貸出)/洗浄機付トイレ
大浴場 なし
HP https://www.native-sea.com/adan/
奄美大島 3日目
9:30 奄美パーク
奄美最大級の観覧型観光施設、奄美パークに行って来ました。
奄美の自然や文化・歴史を感じることができ、有料エリアと無料エリアに分かれています。
また、敷地内には展望台があり島を一望できます。

【奄美パーク】
開園時間 9:00~18:00(7・8月は9:00~19:00)
休園日 毎月第1・3水曜日 (祝日の場合は翌日)
(4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月30日~1月3日は開園)
料金 有料エリアあり
10:30 あやまる岬観光公園
景勝地として知られる太平洋に突き出すあやまる岬がある公園に行ってきました。
岬から海が一望でき、カフェやおみあげを購入することもできます。


12:00 きょら海工房
ランチはきょら海工房へ。
奄美大島にある海沿いのおしゃれなカフェで、
店内では島の特産品やお土産なども購入できます。
ここも島では有名なカフェですが、地域限定クーポンに対応していませんでしたのでそこは残念・・😢
もずくクリーム明太パスタとピザを注文!味はめちゃくちゃおいしかったです。


【きょら海工房】
営業時間 9:00 (Lunch:11:00) ~ CLOSE : 19:00
定休日 不定休
地域限定クーポン 電子・紙 対応不可
13:30 トゥクトゥクレンタカー返却
13:45 奄美空港
地域限定クーポンが2000円ほど余ったので、空港内のおみあげ店でおみあげを追加購入しました。空港内には1階に1店舗、2階に4店舗のおみあげ屋さんがありました。そんなに高くなかったので買い忘れた方はここで買うのもよいかと思います。
15:00 奄美空港出発、東京へ
旅を終えて・・
2泊3日の奄美大島の旅行でしたが、とにかくどこの砂浜も海がきれいで、
天気にも恵まれて、かなりリフレッシュできました。
奄美大島は、島の北側に観光スポットが多いため、車でもまわりやすいかと思います。
海に入るには、すこし、寒そうですが、観光やカヌー体験などであれば、
暑すぎず、寒すぎず、今くらいの時期が一番、旅行に適しているのではないかと思いました。
充実した楽しい2泊3日でした!!


