みなさん、こんにちは!
今日は、考えごとが多い人や何か良いアイディアがほしい!そんな人に頭の中を
スッキリ整理できるツールをご紹介いたします。

・自分が何に興味があるのか知りたい人
・頭の中だけで考えて疲弊しがちな人
・自分の過去の思考やアイディアを手軽に残しておきたい人
・とにかく、いろいろ考え込むことが多い人
人は、1日で約7万回の思考、、をしているそうです。
すごい数ですよね、そんな思考の積み重ねでたまに、頭が疲弊して疲れたりとか、自分自身についてどうしたいのか、何がしたいのか、考えすぎて分からなくなることってありませんか?
そこで!!!私が普段、利用している頭の中を整理したり、アイディアを見出すことに役立つツールをご紹介いたします。
Evernoteサクっとメモ感覚で整理できる。
こちらは、もう1年ほど前から利用しているEvernotというアプリです。

Evernotの最大のポイントは、自由度が高くあなた好みのメモ帳に出来る。
ということです。
柔軟性の高いアプリなので、書類整理や日記などにも活用することができます。
無料版と有料版がありますが、無料版で十分に活用することができます。
私の場合は、下記のようなジャンルを自分で作りフォルダ分けをしています👍⇩⇩⇩⇩



・クラウドで保存するため、PC・スマホ・タブレットなどから利用が可能。
・Evernot内にある記事を検索できる。
・文章・画像・音声・手書き・PDF化など、さまざまな形式で保存が可能。
・パスワードをかけることができる。
・自分以外の人とEvernotを共有・編集(閲覧のみも可)ができる。
Pinterest・・好きを集めてアイディアに繋げる
Pinterestは、簡単で楽しいアイデア探しツールで、WEB上にある好きな画像を集めてブックマークをするサービスです。
Pinterestの最大のポイントは、アイディアの宝庫ということです。
ついつい、時間を忘れて自分の好きな画像を集めたくなる好奇心がくすぐられますし、
文章より絵や写真、図の方が、好きという方にはおすすめです。

私は、雑貨や雑学、DIYなどの関連画像を保存しています。

自分のコレクションがたまっていくので、楽しく続けられると思います😊
案外、こういうのを見返して、自分が好きなものや関心事が分かったりしますよね!
・保存した画像からサイトに飛ぶことが出来る。
・画像の一部をフォーカスした検索ができ、類似商品を探すことができる。
例:ファッションの画像のスニーカーにフォーカスすれば、スニーカーの類似が検索可能。
・家具購入時や結婚式の際、画像を事前に集めてイメージやオーダーを明確に出来る。
mindmeister・・情報の整理から発想の整理まですべてを描ける
最後に、自分の思考を整理出来て、マップにできるmindmeisterをご紹介します。
mindmeister最大のポイントは、
頭で考えている思考・整理したい情報などの全体像が見渡せるということです。

まず、メインテーマを決めて、そこから副項目を作り、さらに掘り下げていくことをしていきます。
例えば、行きたい場所をマインドマップに記載するとこんな感じになります。

今の悩み事の整理などにも役立ちます。

ここからどんどんと掘り下げていくことがマインドマップの醍醐味です😍
無料版であれば、3つまでマップを制作できるので、ほかにも
『自分の好きなもの』とか『2021年にやりたいこと』とか作ってみるのもいいかと思います👍
また、ルールはや決まりはないので、あなただけのマップが完成して友達と見せ合うのも、いろんな意見が出て楽しいとおもいます。

・Windows,Mac,Linux,iphone,ipad,Android,WEBブラウザなどほとんどのデバイスで利用可能。
・レイアウトが豊富でテーマやシーンに合わせて使い分けられる。
・ユーザーを編集に招待することができる。
まとめ

いかがでしたでしようか?
上記のようなツールを利用することで、過去の自分、今の自分、そして未来に繋がる行動がより明確になっていきます。
わたしは、上記3つをすべて利用していますが、自分に合ったツールからぜひ試してみてくださいね。
本日は、お役立ち情報でした!
ここまで読んでいただきありがとうございます。


