こんにちは!
本日は、ココナラを利用してブログ・SNSアイコンを作ったので、ご紹介します。
・出品数が多くて、選ぶだけでも大変だから、おすすめが知りたい。
・オリジナルのアイコン作りたいけど、忙しくてそこまで手が回せない。
・利用の際、どんなことに注意すればいいのか知りたい。

今回はそんな、お悩みや疑問にお答えいたします!
今回、わたし自身、ココナラでブログアイコンを作ってもらったのですが、
ブログの顔となるアイコン。
こだわりたいけど、時間がないし、記事も書かなきゃいけないしと、
数か月、見て見ぬふりをしてましたが、実際にココナラを利用してみたところ、
もっと早く依頼しとけば良かった~と思うほど、かなりスムーズなやり取りでサクッ!と終わりました。
ココナラは、スキルを売り買いする日本最大級のスキルマーケット。

オリジナルアイコンを作った経緯
ブログ運営を始めてからというもの、
いろいろな先輩ブロガーさんのブログを拝見しにいく毎日だったのですが、
個性があるアイコンや可愛らしいアイコンに目が止まり、何となく良さそう~っと
そのまま長居してしまう自分に気づき、やっぱりアイコンって重要だなぁ~っと感じる事が多くなりました。
アイコンは自分の分身みたいなもので、ブログの印象にも影響すると思うので、
そこをフリー素材でよいものか?と思い始めたのが始まりでした。

思い始めたら行動せずにはいられないうちの主人。
さっそく、ココナラでアイコンを見始めることに・・

ついでに、私の愛犬lemonのアイコンも一緒に作ってもらいました(笑)
ココナラが簡単すぎる理由。
簡単な理由❶ 注文までの登録が簡単!
まず、ココナラのアプリもしくは、PCからログイン!


サクッとスリーステップでOK!
簡単な理由❷ 出品者さん主導で、イメージやデザインを複数提案してくれる。



犬のアイコンは、今回が初めての依頼だったみたいだけど、いろんな提案をしてくれたよ。
素人にも、分かりやすく、しかもおすすめの色の組み合わせも複数提案してくれて、
ややこしいどころか、ワクワクしながら出来上がりを待っていました。
今回、利用させて頂いた絵師さんは、『かるだ もんこさん』という方です。
口コミも良かったのと、シンプルで温かみのある可愛らしいアイコンだったので利用させて頂きました。


納品日にXmasバージョンのアイコンも作ってくれていて感動!!う、うぅ(涙)

楽しいお買い物ができて、おすすめの絵師さんです!

ココナラ利用時の注意点
❶ 高評価の出品者を選ぶ。
❷ サービス内容は事前にしっかり確認しよう。
高評価の出品者を選ぶ。
ココナラは、誰でも個人がサービスを提供することが出来る分、クオリティーに関しても様々です。
一つの目安として、口コミ・実績数、評価などを基準に検討することをお勧めします。
また、本人確認済みの出品者さんを選ぶようにしましよう。
サービス内容は事前にしっかり確認しよう。
出来上がりまでの日数や、無料で出来る修正依頼の回数や商用の利用可能かなど、
出品者さんによって変わってきますので、事前に確認することをおすすめします。
また、購入までに、相談できるメッセージ機能があるので、不明点などあれば気軽に相談することができます。
わたしも、今回、人のイラストを書いている絵師さんに、
犬のイラストを依頼したのも、購入前に値段も含めて相談させて頂きました。
まとめ:アイコンをオリジナルに変えて良かった点
自分のブログへの愛着が増す。
ブログ運営のモチベーションが上がる。
他のブログとの差別化が出来る。

その他の絵師さん
❶ SHEEPさん/1000円~出来る。
このクオリティーで1000円!格安で多彩な絵柄が出来る。
実績数は27ですが、評価は5と高評価でした。

❷ syuwacoさん/2500円~出来る。
ポップ系似顔絵
実績がなんと1,355件!他のブログでも多数紹介されていました。
評価も4.5以上でした。

❸ mamecooさん/3000円~出来る。
お洒落な似顔絵を描いてくれるmamecooさんのアイコン
こちらも4.5と高評価



